ジムー

FAQ

よくある質問

仕様・操作方法
ジムープレミアムプラン・コインの適格請求書発行について

当アプリにおける課金情報の適格請求書は、コンテンツメニュー[購入情報]からダウンロードできます。
※2023年10月1日以降の課金が対象です。

仕様・操作方法
内税表示について

現状、内税表示はできない仕様となっております。

仕様・操作方法
インボイス制度対応について

2023年(令和5年)10月より施行されるインボイス制度について、対応しております。

下記の手順で設定をお願いいたします。
①コンテンツメニューより「プロフィール」をタップ
②プロフィール一覧より「編集」をタップ
 ・「適格請求書発行事業者設定」より登録番号を入力
 ・書類設定の書式種類より「適格請求書等保存方式」を選択

なお合算請求書については、個々の取引内容を記載されていないため、適格請求書等保存方式(インボイス制度)に則った様式ではありません。

仕様・操作方法
データが消えた

ジムーアプリではアカウント毎にデータを管理しております。
恐れ入りますが、これまでと同じアカウント(同じ認証方法・メールアドレス)でログインされているか、一度ご確認いただけますでしょうか。

また、無料会員の場合はアプリ消去をすると保存されているデータも消去されてしまいますのでアプリは消去しないようお願いいたします。

ご登録の認証方法が不明な場合は、「コンテンツメニュー」→「よくある質問」→「お問い合わせはこちら」よりお問い合わせください。

仕様・操作方法
FAX送信・郵送サービスの利用料金はどれくらいかかりますか?

iOS版とAndroid版にて料金が異なります。


対応機種FAX送信郵送サービス
iOS (iPhone・iPad)20コイン/枚130コイン
添付書類20コイン/枚※
Android20コイン/枚150コイン
添付書類20コイン/枚※

※1コイン ≒ 1円

※iOS版はクレジット決済のみですので電子マネーのマージンがなくお安くご提供できます。

※郵送サービスは2019年10月1日は料金改定しました。

※添付書類はプレミアムプラン向けの機能になります。

※プレミアムプランオプション「合算請求書」の郵送サービスは、合計8枚以内のみ対応し、一通300コインとなります。

仕様・操作方法
不具合があった場合、無償でアップデートしていただけますか?

はい。不具合を修正した場合、随時無料でアップデートさせていただきます。 ただし、端末固有の問題で修正できない場合がございます。ご了承ください。

仕様・操作方法
顧客情報や商品登録で入力したデータが保存されません。

情報を入力後、画面右上の保存アイコン がある場合、それをタップしていただくことで保存が可能になります。また、ない場合は「戻る」ボタンで前画面に戻ると自動的に保存されます。 また、ジムーアプリへログインしていないと顧客情報や商品登録は保存されない仕様となっておりますので、アプリ内の「設定・ヘルプ」の下部が「ログアウト」となっているかご確認ください。 ログインできていない場合、「ログイン」となっています。

仕様・操作方法
新しい端末に同じIDでログインしたのに、書類データが反映されません。

ジムーでは端末ごとにデータを保存する仕組みとなっております。
無料会員の場合、別の端末からですと同じアカウントにログインしてもデータは反映されません。

【iOSの場合】

パソコン iTunesで機種変更前の端末のバックアップを取り、それを新機種に復元することでデータが引き継げます。

※ただし、端末全体の復元のため全てのアプリがバックアップ時に戻ります

【Android・iOSでパソコン iTunesを利用できない場合】

機種変更前の端末よりプレミアムプランを申し込むことで、データをクラウド保存して引き継ぐことが可能です。

※無料会員の場合、お手元に機種変更前の端末がない場合はデータを引き継ぐ方法はございません。

※アプリを一度削除した場合はすべてのデータも併せて削除されますので、復旧する方法はございません。

※データはアカウントごと保持されています。同じ端末でも違うアカウント・認証方法でログイン方法ですと、以前の書類データは参照されず、新たな保存場所が表示されるため、データが消えたように見える場合がございます。

仕様・操作方法
タブレットとスマートフォンでデータの共有は可能ですか?

通常利用ではデータの共有はできません。 こちらは、プレミアムプランを申し込むことで対応可能になります。 詳しくは「プレミアムプラン」をご覧ください。

仕様・操作方法
外出先でプリントアウトする方法はありますか?

下記手順でお試しくださいませ。


  1. 印刷アプリを端末にインストール
  2. ジムーアプリで印刷したい書類を選択して、印刷アプリが入っている端末宛てにメール送信
  3. 届いたメールに記載されたURLを押して、書類を開く
  4. 画面左上の「その他…」タップ
  5. 出力したい印刷アプリを選ぶ コンビニ印刷アプリ紹介を紹介します。

各公式サイトをご確認ください。

【セブンイレブン】

netprint

https://www.printing.ne.jp/index.html

【ローソン ・ファミリーマート】

PrintSmash

https://jp.sharp/print/prsm/pc/detail.html